組合員の方々へ

県青年女性部総会

4月28日理容会館において青年女性部総会と研修会が行われました。
総会においてペッドボトルキャップの回収を9月29日を最終とし終了する事が決定いたしました。今までご協力いただきありがとうございました。
プルタブ回収は継続となりますので引き続きよろしくお願いいたします。
お昼を挟み午後は関東甲信越協議会青年部·女性部アドバイザーの山﨑裕介先生をお招きし「適正料金への改訂」と題したディスカッションセミナー研修会を行いました。インプットできた話が多すぎて書ききれないのですが…「今」価格改訂をする事は未来の理容業とこれからの理容師の環境を守る事に繋がります。
興味ある方は連絡ください!

今回岡谷支部からはプルタブ7.2キロ
ペッドボトルキャップ33.2キロお届けしました。皆様のご協力に感謝いたします。

303349_0 303350_0 303347_0 303348_0

第69回南信部会定期総代会

S__5390386_0 S__5390387_0 S__5390383_0 S__5390385_0

 

414日(月)伊那市にありますフラワーパレス様におきまして第69回南信部会総代会が行われ、当支部からも4人で参加して来ました。

行きの電車の中はインバウンドの影響と高遠のお花見の影響で楽しそうな団体ばかりでした。スーツを着ている私たちが恥ずかしくなるくらいの良い天気でしたが、伊那市に近づくと車窓から桜が見えて来てそれだけでも恥ずかしさを忘れ晴れやかな気持ちになれました。

午前中の役員会も終わり午後からはピリッと気合を入れ総会にのぞみました。

事業報告、決算報告、事業計画、予算案が無事に可決され、理事者提案事項の審議では部会費の値上げ等の話し合いが行われ熱い議論が繰り広げられました。組合員数の減少や高齢化によりまだまだ問題は山積みですが、組合発展の為に良い方向に向いていると思いました。総会も終わり懇親会が始まり窓から見える桜を見ながらお花見が出来た感じもしました。お酒も進み中盤に差し掛かったところでオネーサマ方のフラダンスも行われアンコールがかかり一緒に踊りだすくらいの盛り上がりで美味しいお酒になりました。こう言った他支部との懇親は組合員ならではの事ではないかと思います。帰りの電車の中では、フラダンスの夢を見ながら無事に帰宅しました。岡谷終着で良かった…

采女祭

S__92323944_0 S__92323966 S__92323941_0 S__92323943_0

47日(月)に飯田市にあります今宮郊戸八幡宮様におきまして藤原采女亮祭典が行われ行って来ました。今回は百周年と言う事もあり、多数の来賓を招いての賑やかなお祭りでした。私達理容業の祖「藤原采女亮政之」様の碑ですので近くに行った際には参拝してみて」ください。皆様からお預かりした大切な櫛も丁寧に供養して頂けました。

飯田市は岡谷より暖かく桜も咲いていましたので、少し早くに到着したので元善光寺様に寄りお花見も出来ました。元善光寺様も御階段巡りも出来、県内にもまだまだ素晴らしい所が沢山あるなと思いました、皆さんも機会がありましたら行ってみてください。

第76回岡谷支部定期総会

298122_0 298125_0 298126_0 298123_0 298124_0

310日(月)に第76回岡谷支部定期総会がイルフプラザカルチャーセンター第二多目的ホールにて行われました。

組合員数が減少している事もあり、以前の様に活気があるとまではいきませんでしたが、参加者一人一人が、自分達の組合発展の為に熱くて濃い話し合いが出来たのではないかと思います。

令和6年度の事業報告、会計報告並びに令和7年度の事業計画案、予算案も無事に承認されました。今までと同じではなく、変化していかなくてはならない事もあり課題は山積みではありますが他人事ではなく一人一人が考えてより良いものになって行けば良いのではないかと言う話し合いも出来有意義な時間だったと思います。

生活衛生功労者厚生労働大臣表彰祝賀会

 

 

令和7年3月3日、松本市のアルピコプラザホテルにて、五味博市さんの生活衛生功労者厚生労働大臣表彰祝賀会が開催されました。この記念すべきイベントには、五味博市さんのご家族も参加し、当支部からも数名が参列しました。また、発起人は常任時代のお仲間の方々でした。

五味博市さんは、その長年にわたる献身的な活動と卓越した業績により、生活衛生の分野で多大な貢献を果たしてきました。今回の表彰は、その努力と成果を広く認めるものです。

祝賀会当日は、温かい雰囲気の中、関係者が一堂に会し、五味博市さんの功績を称えるとともに、さらなる発展と成功を祈願しました。当支部からも心からの祝福を送り、今後の活躍をお願い致しました。

S__5251110_0S__5251109_01 S__5251113_0  S__5251111_0 S__5251108_0  S__5251105_0 S__5251107_0

各部総会(岡谷・下諏訪)

829cf6f8b156b8a312f9d0ce37f26a41_w

19日水曜日、イルフカルチャーセンターにて第一部総会、その後のみきぃにて懇親会を開催しました。
支部のことや第一部のこと、その他いろいろな話題で意見交換出来ました。

 

296148

 

居酒屋ゆきにて第二部会を開催しました。支部総会に向けての意見交換や時節柄確定申告の話それぞれの近況や思い出話などなど、のどを潤しては笑いを繰り返し有意義な時間となりました。

**令和六年度期末監査および役員会の報告**

令和六年度の岡谷支部期末監査が無事に実施されました。全各部において特に問題はなく、無事に監査が通過しました。監査後には役員会を開催し、3月に予定されている支部総会に向けての確認および改善について話し合いました。
引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
294694

理容ボランティア 下諏訪町特別養護老人ホームハイム天白

全国理容連合会が制定した「理容ボランティアの日」は、理容師たちが地域社会に貢献する機会を提供する重要な取り組みです。この活動は、特に高齢者施設に訪問し、入居者の方々に理容サービスを提供することで、敬老の日をより特別なものとして迎える助けをしています。
理容ボランティアは、ただサービスを提供するだけでなく、高齢者とのコミュニケーションや交流の場となり、心身の健康に寄与する大切な役割も果たしています。このような活動を通じてボランティア精神を広げ、地域の絆を強めることが目的とされています。
毎年、多くの理容師が参加し、全国各地で様々なボランティア活動が行われ、その地域特有のニーズに応じた支援が行われています。このような取り組みは、社会全体の意識を高めるきっかけとなり、ボランティアの重要性を再認識する動きを促進しています。
279169_0 image2 279170_0 279171_0

☆令和6年チョキちゃんの日☆

276793_0 276794_0 276796_0 276795_0

8月26日松本市勤労者福祉センターに於いてチョキちゃんの日が開催され行ってまいりました!
前回(一昨年)好評だったポーセラーツ体験です!今回も南箕輪から上田先生をお招きして今年はシェービングカップだけでなく休憩中に大活躍してくれそうなタンブラーも仲間入りです。
理容師は手先仕事が好きなのかモノ作りが好きなのか黙々と作業しあっという間にお気に入りを作る事が出来ました!
一ヶ月程で焼き上がりその後理容師とその家族が造る美術展に展示されます。手元に帰って来るのが今から楽しみです!