新着情報

9月9日 全国理容ボランティアの日

毎年恒例となりました9月第二月曜日は全国理容ボランティアの日ということで、我が支部は今年も下諏訪町にあります介護施設ハイム天白さんにおきましてカットボランティアを実施してきました。
約30名の皆様のカットをさせて頂きましたが、カットの最中は昔話に花が咲いたり、敬老の日を綺麗になって迎えられると、笑顔でお話されていました。

この日に限らず、常にボランティア精神、おもてなし精神を忘れない理容師でありたいと改めて思う活動になりました。

27883 27882

《協力参加サロン店舗》

理容ふたば
ヘアーサロン桜井
飯島理髪店
MIYAZAWA-HAIR-
ヘアーサロン松竹
理髪館Katagiri
おおた理容室

 

9月2日月曜日、県体育向上デーが開催されました。

page2page1

ソフトボールは松本あずさ運動公園にて諏訪支部との合同チームで参加。
一回戦)33-9 長野支部
準決勝)  9-8 伊那・上伊那支部
決  勝)15-6 上小支部
打ちまくって見事に4年ぶりに優勝しました。
優秀投手賞に西澤徳仁さん、最優秀選手賞に諏訪支部の矢島佳実さんが選ばれました。
その他参加者)宮澤宗臣、伊倉隆裕、武井伸治、飯島康裕、櫻井芳盛、太田力、
   諏訪支部)小林正明、池上裕二、白鳥雅巳
ボウリングは小松彰洋さんが個人準優勝、諏訪支部と組んだ団体も第3位と活躍しました。
ゴルフは松本浅間カントリーにて、武井教一さん、洞紀充さんが出場。
夜は上諏訪の吉祥さんにて慰労会。みんながまんべんなく活躍しての優勝だったのでとても盛り上がりました。
しかし毎年高齢化してくなか、人数もギリギリの11人でのソフトボールの続けて3試合はさすがにキツく、
二次会もほどほどにみなさんよい子で早めに帰宅しました!?
みなさん大変おめでとうございます。そして本当にお疲れ様でした。

第18回南信部会マレットゴルフ大会

8月19日月曜日、原村御山マレットゴルフ場にて第18回南信部会マレットゴルフ大会が行われました。
総勢52名、岡谷支部からも8名が参加し、第4位に伊倉隆裕さんがはいりました。
朝方のまさかの強い雨で開催が危ぶまれましたが、現地はほとんど降っておらず、日中は日差しも差し込み暑くなりました。
36ホールの長丁場でしたが、老若男女、和気あいあいと大会を楽しみました。
その他参加者)五味博市、西澤徳仁、宮澤宗臣、片桐亜希子、武井伸治、洞紀充、櫻井芳盛
8717715
page

8月19日 青年部納涼会

諏訪湖BBQマリーナにて、青年部納涼会を行いました。
あいにくの雨模様でしたが、美味しいお肉とお酒を囲み、最後には諏訪湖花火を見上げながら、またひとつ団結力を高めることが出来たと思います

これから秋にかけまして支部行事も目白押しですが、青年部パワーで頑張って行きたいと思います。

page

 

MIYAZAWA-HAIR-

美容 JEPG理容キラキラJPEG

MIYAZAWA-HAIR-

 

昭和29年に創業。スタッフ3名で営業しております。椅子4台。駐車場5台分。

理容と美容を併設しているので、両方のアイテムを取り入れ、お客様に一番合った技術を提供できるように、努力しております。

電話予約優先で、出張理容・美容承ります。

0266-22-7319 宮澤

各部会総会

2月20日(水)第一部・第二部 各所にて総会が行われました。

第一部はイルフプラザ ミーティングルームにて、第二部は下諏訪町 居酒屋つくしさんにて事業報告 平成30年度決算報告 平成31年度予算案 慎重審議し承認されました。

会議終了後、お楽しみの懇親会 お酒も手伝い親睦も深まりました。

25161第一部会総会

page第二部会 懇親会

歳末募金

日頃より青年部の活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。
先日支部員の皆さまからご協力頂きました歳末募金ですが、総額23000円となり、12月10日月曜日に太田、飯島が代表しまして岡谷市社会福祉協議会様にお届けして参りました。長年に渡る活動に対して非常にありがたいというお言葉を頂きました。この場をお借りしましてご報告いたします。ありがとうございました。

青年部長 太田 力

24081

表彰

11月26日(月)理事会の席に置きまして当支部の五味博市氏が全国理容生活衛生同業組合連合会理事長表彰を受けました。
長年役員の職務に当たられご苦労頂いている方に送られるものです。
おめでとうございます。
益々のご活躍を組合員一同でお手伝いさせて頂きます。

page

衛生講習会&技術講習会

11月5日(月)諏訪支部との合同で、衛生講習及び技術講習を行いました。
衛生講習では普段の消毒の他に出張理容での注意点をお話していただきました。昨今、高齢化社会で我々も施設などに出向き理容をする機会も増えています。受講者全員が真剣に聴いていました。

続いての技術講習は、今年は趣向を変え、ファッションセミナーを行いました。
(株)AOKIの飯田店、諏訪赤沼店の、河野直樹さん、渡辺秀俊さんによる、スーツの着こなしやマナー、礼装のマナーを勉強しました。
我々理容師はファッション業界の1つとも考えています。
ヘアースタイルと、ファッションで、見た目はガラッと変化しますよね。我々理容師からオシャレを勉強して、お客様に提供する。そんな重要性を感じ今回のセミナーを企画しました。

AOKIのお二人による、丁寧でわかりやすいお話で、今更聞けないマナーや、スーツの知識や着こなしは、初めて聞いた部分もあり、目から鱗の楽しい講習になりました。
普段質問しない、年配の方からも質問が出たりと、有意義な時間をすごせました。
お忙しい中、河野さん、渡辺さん本当にありがとうございました。
みなさん、AOKIのスーツや礼服
素敵ですよ。

そして、我々役員は講習大成功の慰労会で盛り上がりました笑
疲れもあり、酔いも回りましたよ笑

page page1

南信部会講習会

10月22日(月)
飯田市民会館で、2019ニューヘアーの講習がありました。

女性が理容室に来ていただける
ように、理容組合が頑張っています。

ヘアー全般は勿論、お店作りや、接客まで…
来年のニューヘアーは、女性のお客様トータルを考えて、つくられたスタイルに、なっています。

安曇野から、高木吉之、県講師をお呼びして、技術は勿論、これからの理容室のあり方、接客、カウンセリングの重要性を感じた講習になりました。

長野県講師の高木さん、ありがとうございました❗

page1

page