トピックス

平成29年度 衛生・技術講習会

11月13日に、諏訪商工会議所にて、岡谷、諏訪支部合同の衛生講習、技術講習が行われました。
衛生管理はお客様への安心快適の大切な義務。今年も改めて確認させていただきました。

技術講習では、昨年の全国理容技術競技会の日本チャンピオンまた日本ナショナルチームの仲山浩史先生をお迎えして、今流行りの刈り上げバーバースタイルの講習をしていただきました。
クリッパーを使わず、ハサミだけで刈り込む技術に受講者は食い入るように見ていました。
また、世界大会種目のデモストも披露していただき、中身の濃い講習となりました。
仲山先生とスタッフの茅野出身の小林くんには、夜までお付き合いしていただき諏訪をしっかり堪能していただきました。

仲山先生。世界の技をありがとうございました。

教育部長 洞 紀充

page

page1

第69回全国理容競技大会

 

10月16日和歌山県で 全国理容競技大会に出場してきました!
全国大会は3回目になります。昨年までは人間モデルさんで出場しましたが、今年から新しくレディースカット部門に「マネキン部門」が増えて、今年はマネキン部門に出場しました。
そして、なんと3位入賞という信じられない結果を頂きました!
今年は 体力的にもきつくなってきていたので出場するのをとても迷いましたが、出場して良かったと思いました。
一昨年、昨年と 練習の成果を出せず情けない結果でしたので、今年は本当に嬉しく、指導してくださった県講師の洞くん、昨年までモデルになってくれた武井伸ちゃん、太田くん、お客様の赤羽くん、五味南信部会長。
そして西澤支部長をはじめ 応援してくださった岡谷支部の皆様に  少しでも恩返しができたかな…と思っております。
多くの方のご協力と応援で  頑張れました!
感謝でいっぱいです。ありがとうございました!
そして、若い理容師が減ってきていてなかなか出場選手が増えない最近の競技会ですが、マネキン部門ができたことにより出場しやすくなったと思うので、これから増えてくれたら良いなと思います。

《理髪館 片桐》 片桐 亜希子

page

page1

image1

南信部会技術講習会

10月23日に茅野市マリオローヤル会館にて、全理連中央講師の安藤弘美先生をお迎えして、
2018ニューヘア、マージュの講習が行われました。

来年のニューヘアは、レディーススタイルです。理容も女性客を取り込もうと考えられたスタイル。丸さを表現した、30代から50代の女性に向けたヘアスタイルに仕上がってます。

安藤先生の丁寧な仕事を皆さん真剣に見て勉強していましたが、終了後の懇親会は先生方と楽しい宴をして、大変盛り上がった1日になりました。

安藤先生、台風の最中に三重県から本当にお疲れ様でした!

教育部長 洞 紀充

page

県体育デー

10月2日月曜日、県体育デーとして
ソフトボール、ゴルフ、マレットゴルフ、ボウリング大会が各地で行われました。
あいかわらずの天気運のなさで前日になって午後からの雨予報…
ソフトボールは松本で岡谷諏訪合同チームで。
1回戦、佐久支部に13対7で何とか勝ち、
決勝は上伊那、伊那市支部。
最近は負けていなかった相手でしたが、ホームラン攻勢にあい7対2と大量リードされ、
途中大逆転しましたが追いつかれ結局9対9の引き分け。
じゃんけん勝負で負けて連覇ならず…
準優勝でした(がっくし…)。
参加者)五味博市、西澤徳仁、伊倉隆裕、武井伸治、飯島康裕、櫻井芳盛、太田力
ボウリングは小松章洋さんが個人戦3位
ゴルフは浅間高原カントリーで武井教一さん、洞紀充さん、
マレットごるふは坂井英和さんがそれぞれ
出場しました。
おつかれさまでした。
 cats

 

9月25日月曜日

この度伊那支部様の企画による南信部会青年部の交流会に行ってまいりました!

5支部より25人が『みはらしファーム』に集いました。
りんごパイ作り体験からのBBQ!
他支部の皆様とは普段あまりご一緒する機会がありませんが、こうやって一つ火を囲みながら近況を報告したり、将来の展望をお話したりと、とても有意義な時間でした。

企画して頂きました伊那支部の皆様ありがとうございました!

青年部長 太田 力

みはらし

『ボランティアの心、敬老の心』

 

私ども理容同業組合では9月の第2月曜日を、『全国理容ボランティアの日』として、全国の理容師がボランティア活動を通し、社会貢献をする日としています。

当支部では、長年お付き合いのあります下諏訪町の介護施設ハイム天白さんにおいて、カットボランティアをしてきました。

人生の大先輩方との会話を楽しみながらカットさせて頂きましたが、終えてみると、ボランティアと言うより逆に私達が元気を頂いた気がします。ありがとうございました!

ボランティアの日に関わらず、日頃からその心を忘れずに
いたいものです。

青年部長        太田 力

page

青年部納涼祭 

残暑の厳しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、8月28日 19:00よりペルシャ館ビアガーデンに於いて青年部納涼会を開催しました。

浴衣で参加したメンバーも・・・。 浴衣、普段あまり着る機会がありませんが、いいですね✨

皆で美味しい料理とお酒を頂きました。秋にかけて支部行事も忙しくなっていきますが、青年部一丸となってまた頑張っていきたいと思います。

第26回南信部会ボウリング大会

8月21日月曜日、スポルト岡谷にて第26回南信部会ボウリング大会が行われました。
屋内開催競技の時に限って何の心配もない好天の中、南信各地から39人、
岡谷からも9人が参加しました。
3ゲームトータルで602ピン、小松章洋さんが圧勝で総合優勝!
ハイゲームも245で獲得!
女性の部でも片桐亜希子さんが優勝と好成績でした。
その他参加者
五味博市、西澤徳仁、内藤航、宮澤宗臣、武井隆澄、武井伸治、太田力

関東甲信越競技大会

7月18日に茨城県で開催された、関東甲信越競技大会に出場して来ました。
今まで 関東甲信越大会、全国大会に進める競技部門は 人間のモデルさんでなければ出場できなかったのですが、今年から  第2部門のレディース部門に 「マネキン部門」が初めてできました。
なんだか  昨年から 「ウィッグ」を「マネキン」と呼ぶ様になりました。なので「マネキン部門」です。
初の試みのせいか  まだ出場者が3人しかいませんでした。レディース部門は初めての挑戦で また新たに勉強になる事も多いです。

昨年と一昨年と人間モデルさんで出場させてもらいましたが、1番大変なのが  やはりモデルさん選びでした。髪質、髪の量、頭の形。などなかなか良いモデルさんを探す事は大変です。

その点、マネキンだとその心配は無くて 気づかいもなく 疲れ方は人間モデルさんに比べたらとても楽でした。
大会の結果は3人中  2番でした。
今年は全国大会は辞退させてもらおうと思っていましたが、せっかくのチャンスを頂いたので 今年が最後と思い  10月で和歌山県で開催される全国大会に向けて頑張りたいと思います。
少しでも良い成績を出せたらと頑張ります!
よろしくお願いいたします。
片桐 亜希子

IMG_3970

IMG_3965

IMG_3969

IMG_3966

IMG_3967

IMG_3968

 

ファッションセミナー

7月10日(月)猛暑の松本で、全理連中央講師の小島正規先生をおむかえして、組合主催ファッションセミナーが開催されました。

昨今はバーバースタイルブーム…
パートを入れた、周りを思い切り刈り込んだフェードカットを勉強しました。
我々理容師にとって刈り上げは、美容に負けない得意分野…

ちょっとしたポイントで、トレンドを抑えたバーバースタイルの提供をお客様に提供できるよう、しっかり勉強してきました!

技術習得に終わりはありません