8/25日残暑というよりは夏真っ盛りのような暑さの中チョキちゃんの日が開催されました。今年は茅野市の丸井伊藤商店さんにて「味噌、塩麹作り体験」をしました。
参加者数名のグループに分かれて大豆、塩、麹を童心に返り混ぜ合わせこねくり回した後思い思いの形の団子(おにぎり?)の形状を作り樽に詰めて完成!
冬頃には食べられるようなので腐らせないように、早まらないように、そして存在を忘れないように熟成を待ちたいと思います。
新着情報
南信部会マレットゴルフ大会
ファッションセミナー
第43回南信部会ゴルフコンペ
岡谷支部 各部総会
第69回通常総代会
第69回通常総代会が戸倉上山田温泉にあるホテル圓山荘さまにて行われました。
当支部からも総代の3人と前副理事長の五味さんが来賓として出席してきました。
総代会の前にはハラスメント講習と言う事で弁護士の先生をお招きして勉強させて頂きました。 総代会は事業報告をはじめ、決算報告、事業計画案、予算案等無事に可決承認されました。 総代会のなかで西澤支部長が県知事表彰、五味さんが県役員表彰、伊倉さんが支部役員表彰をしていただきました。 ホテルの外は今季一番の暑さでしたが、総代会も熱気で熱くなるくらい組合発展の為に話し合いが行われました。 何処の支部も年々高齢化が進み大変みたいですが、私たちの職業を守る為にも皆で力を合わせ頑張らなければならないと実感した時間でした。
県青年女性部総会
4月28日理容会館において青年女性部総会と研修会が行われました。
総会においてペッドボトルキャップの回収を9月29日を最終とし終了する事が決定いたしました。今までご協力いただきありがとうございました。
プルタブ回収は継続となりますので引き続きよろしくお願いいたします。
お昼を挟み午後は関東甲信越協議会青年部·女性部アドバイザーの山﨑裕介先生をお招きし「適正料金への改訂」と題したディスカッションセミナー研修会を行いました。インプットできた話が多すぎて書ききれないのですが…「今」価格改訂をする事は未来の理容業とこれからの理容師の環境を守る事に繋がります。
興味ある方は連絡ください!
今回岡谷支部からはプルタブ7.2キロ
ペッドボトルキャップ33.2キロお届けしました。皆様のご協力に感謝いたします。
第69回南信部会定期総代会
4月14日(月)伊那市にありますフラワーパレス様におきまして第69回南信部会総代会が行われ、当支部からも4人で参加して来ました。
行きの電車の中はインバウンドの影響と高遠のお花見の影響で楽しそうな団体ばかりでした。スーツを着ている私たちが恥ずかしくなるくらいの良い天気でしたが、伊那市に近づくと車窓から桜が見えて来てそれだけでも恥ずかしさを忘れ晴れやかな気持ちになれました。
午前中の役員会も終わり午後からはピリッと気合を入れ総会にのぞみました。
事業報告、決算報告、事業計画、予算案が無事に可決され、理事者提案事項の審議では部会費の値上げ等の話し合いが行われ熱い議論が繰り広げられました。組合員数の減少や高齢化によりまだまだ問題は山積みですが、組合発展の為に良い方向に向いていると思いました。総会も終わり懇親会が始まり窓から見える桜を見ながらお花見が出来た感じもしました。お酒も進み中盤に差し掛かったところでオネーサマ方のフラダンスも行われアンコールがかかり一緒に踊りだすくらいの盛り上がりで美味しいお酒になりました。こう言った他支部との懇親は組合員ならではの事ではないかと思います。帰りの電車の中では、フラダンスの夢を見ながら無事に帰宅しました。岡谷終着で良かった…