新着情報

「チョキちゃんの日」

303350_0

8/25日残暑というよりは夏真っ盛りのような暑さの中チョキちゃんの日が開催されました。今年は茅野市の丸井伊藤商店さんにて「味噌、塩麹作り体験」をしました。
参加者数名のグループに分かれて大豆、塩、麹を童心に返り混ぜ合わせこねくり回した後思い思いの形の団子(おにぎり?)の形状を作り樽に詰めて完成!
冬頃には食べられるようなので腐らせないように、早まらないように、そして存在を忘れないように熟成を待ちたいと思います。

315453_0 315450_0 315451_0 315304_0 315449_0

南信部会マレットゴルフ大会

S__86376497_0 S__86376498_0 S__86376495_0 S__86376496_0 S__86376494_0 S__86376492_0 S__86376493_0 S__86376489_0 S__86376491_0 S__86376499_0

 

8月18日月曜日、南信部会マレットゴルフ大会が当支部主催でいずみ湖にて開催されました。
南信各地から27名、岡谷からも9名が参加。
標高が高く街中よりは涼しいですが、普段クーラーのきいてる室内で仕事してる私達にはこたえる暑さでしたが、みなさん無事に楽しくプレーできました。
伊倉さん準優勝、第3位西澤さんと大活躍!おめでとうございました。
その後、食彩館にて懇親会を行いました。
主催ということでいろいろ大変でしたが、協力していただいたみなさんありがとうございました。

参加者)五味博市、宮澤宗臣、西澤徳仁、小松章洋、伊倉隆裕、片桐亜希子、武井伸治、櫻井芳盛、太田力

 

 

 

S__86376508_0 S__86376509_0 S__86376506_0 S__86376507_0 S__86376504_0 S__86376505_0 S__86376502_0 S__86376503_0 S__86376500_0 97444_0 97445_0 97442_0 97443_0 97440_0 97441_0 97438_0 97439_0 97436_0 97437_0

ファッションセミナー

本日は現日本チャンピオンの佐々木彩瑛講師をお迎えし、最高峰の技術を触れてきました。さすが、技術を極めた方の言葉一つ一つ、動きの一つ一つは説得力が違いますね。髪の毛一本まで見逃さない仕事ぶりは、私たちが普段の仕事の中で忘れていた何かを、改めて感じさせられる良い機会でした。
明日からの仕事にも是非活かして行きたいと思います。佐々木先生、お忙しい中ありがとう御座いました。

 

S__94248985_0 S__94248986_0 S__94248982_0 S__94248983_0 S__94248980_0 S__94248981_0 S__94248978_0 S__94248979_0 S__94248976_0 S__94248977_0 S__94248974_0 S__94248975_0 S__94248972_0

第43回南信部会ゴルフコンペ

6月2日月曜日、高森カントリークラブにて第43回南信部会ゴルフコンペが行われました。岡谷からは3名が参加し、小松章洋プロがベスクロ79で優勝と圧勝でした。
全盛期は100人以上いたようですが、今回は16名。少々さみしいですが年一回のゴルフコンペ、仕事のことは忘れみんな楽しくまわれました。

S__5808151_0 S__5808149_0

岡谷支部 各部総会

≪岡谷≫

5月21日水曜日、イルフ第三研修室において第一部総会、その後懇親会を行いました。
5人の出席とちょっとさみしい人数でしたが、南信、県総代会の報告や現状、今後についてのいろいろな意見交換が出来ました。

≪下諏訪≫

5月21日ゆきに於いて第二部会を開催しました。先に行われた県総代会の報告会となりました。
ハラスメント講習会の話やこれからの行事について等申し合わせました。
5月としては気温の高い日だったので喉もしっかり潤す事も忘れずに楽しく充実した会議となりました。

305451

第69回通常総代会

69回通常総代会が戸倉上山田温泉にあるホテル圓山荘さまにて行われました。

当支部からも総代の3人と前副理事長の五味さんが来賓として出席してきました。

総代会の前にはハラスメント講習と言う事で弁護士の先生をお招きして勉強させて頂きました。 総代会は事業報告をはじめ、決算報告、事業計画案、予算案等無事に可決承認されました。 総代会のなかで西澤支部長が県知事表彰、五味さんが県役員表彰、伊倉さんが支部役員表彰をしていただきました。 ホテルの外は今季一番の暑さでしたが、総代会も熱気で熱くなるくらい組合発展の為に話し合いが行われました。 何処の支部も年々高齢化が進み大変みたいですが、私たちの職業を守る為にも皆で力を合わせ頑張らなければならないと実感した時間でした。

S__5660686_0 S__5660693_0 S__5660694_0 S__5660691_0 S__5660692_0 S__5660689_0 S__5660690_0 S__5660688_0

県青年女性部総会

4月28日理容会館において青年女性部総会と研修会が行われました。
総会においてペッドボトルキャップの回収を9月29日を最終とし終了する事が決定いたしました。今までご協力いただきありがとうございました。
プルタブ回収は継続となりますので引き続きよろしくお願いいたします。
お昼を挟み午後は関東甲信越協議会青年部·女性部アドバイザーの山﨑裕介先生をお招きし「適正料金への改訂」と題したディスカッションセミナー研修会を行いました。インプットできた話が多すぎて書ききれないのですが…「今」価格改訂をする事は未来の理容業とこれからの理容師の環境を守る事に繋がります。
興味ある方は連絡ください!

今回岡谷支部からはプルタブ7.2キロ
ペッドボトルキャップ33.2キロお届けしました。皆様のご協力に感謝いたします。

303349_0 303350_0 303347_0 303348_0

第69回南信部会定期総代会

S__5390386_0 S__5390387_0 S__5390383_0 S__5390385_0

 

414日(月)伊那市にありますフラワーパレス様におきまして第69回南信部会総代会が行われ、当支部からも4人で参加して来ました。

行きの電車の中はインバウンドの影響と高遠のお花見の影響で楽しそうな団体ばかりでした。スーツを着ている私たちが恥ずかしくなるくらいの良い天気でしたが、伊那市に近づくと車窓から桜が見えて来てそれだけでも恥ずかしさを忘れ晴れやかな気持ちになれました。

午前中の役員会も終わり午後からはピリッと気合を入れ総会にのぞみました。

事業報告、決算報告、事業計画、予算案が無事に可決され、理事者提案事項の審議では部会費の値上げ等の話し合いが行われ熱い議論が繰り広げられました。組合員数の減少や高齢化によりまだまだ問題は山積みですが、組合発展の為に良い方向に向いていると思いました。総会も終わり懇親会が始まり窓から見える桜を見ながらお花見が出来た感じもしました。お酒も進み中盤に差し掛かったところでオネーサマ方のフラダンスも行われアンコールがかかり一緒に踊りだすくらいの盛り上がりで美味しいお酒になりました。こう言った他支部との懇親は組合員ならではの事ではないかと思います。帰りの電車の中では、フラダンスの夢を見ながら無事に帰宅しました。岡谷終着で良かった…

采女祭

S__92323944_0 S__92323966 S__92323941_0 S__92323943_0

47日(月)に飯田市にあります今宮郊戸八幡宮様におきまして藤原采女亮祭典が行われ行って来ました。今回は百周年と言う事もあり、多数の来賓を招いての賑やかなお祭りでした。私達理容業の祖「藤原采女亮政之」様の碑ですので近くに行った際には参拝してみて」ください。皆様からお預かりした大切な櫛も丁寧に供養して頂けました。

飯田市は岡谷より暖かく桜も咲いていましたので、少し早くに到着したので元善光寺様に寄りお花見も出来ました。元善光寺様も御階段巡りも出来、県内にもまだまだ素晴らしい所が沢山あるなと思いました、皆さんも機会がありましたら行ってみてください。

第76回岡谷支部定期総会

298122_0 298125_0 298126_0 298123_0 298124_0

310日(月)に第76回岡谷支部定期総会がイルフプラザカルチャーセンター第二多目的ホールにて行われました。

組合員数が減少している事もあり、以前の様に活気があるとまではいきませんでしたが、参加者一人一人が、自分達の組合発展の為に熱くて濃い話し合いが出来たのではないかと思います。

令和6年度の事業報告、会計報告並びに令和7年度の事業計画案、予算案も無事に承認されました。今までと同じではなく、変化していかなくてはならない事もあり課題は山積みではありますが他人事ではなく一人一人が考えてより良いものになって行けば良いのではないかと言う話し合いも出来有意義な時間だったと思います。